カテゴリー
気象病の基礎知識

マロとヒロシが教える!頭痛ーるアプリの機能、便利な活用方法

今回は頭痛ーるアプリをダウンロードしたけど、使い方がまだ分からない!そんな頭痛ーる初心者の方に向けて、頭痛ーるアプリの機能、便利な活用方法をマロとヒロシがご紹介します!


頭痛ーるキャラクター紹介
気象病天気頭痛天気痛低気圧頭痛片頭痛頭痛ーるふくろう博士(ヒロシ)
気象学博士。気象予報士。男手ひとつで子猫のマロを育てている。
苦労を苦労と感じない努力家。本名は不苦労 博士(ふくろう ひろし)

気象病天気頭痛天気痛低気圧頭痛片頭痛頭痛ーるマロ
ふくろう博士(ヒロシ)の養子。雑種。
ある寒い雨の日にひとりで泣いているところを、
博士(ヒロシ)に保護されたという。
ぼんやりと空を眺めるのが好き。
いつかは自分も空を飛べると思っている。


マロ頭痛ーる今日は頭痛ーるアプリを使い始めた人のために「頭痛ーるアプリ」の活用方法を説明するニャ!

 

ヒロシ頭痛ーるまずは、ワシらの自己紹介から。ワシは気象予報士をしておる、ふくろう博士じゃ。博士と書いてヒロシと読むんじゃよ。みなさん今日はよろしくお願いしますじゃ。

マロ頭痛ーるマロはマロっていうんだよー。博士といっしょに暮らしてるのニャ。いつか博士みたいな気象予報士になるために勉強中なんだよ。よろしくなのニャ。

ヒロシ頭痛ーるさて、次は頭痛ーるについて紹介するぞい。頭痛ーるは、気象予報士が開発した気象病対策アプリじゃ。気圧の変化によって痛みが起こりそうな時間帯の確認や、痛み・服薬記録ができるのじゃよ。

マロ頭痛ーるグラフやマップで気圧の変化も一目でわかるようになってるニャ。

 

ヒロシ頭痛ーる
今回は、

前編:教えて!ふくろう博士(ヒロシ)!~頭痛が起きる原因とは?~
後編:こんなときどうする?~シチュエーション別・頭痛ーる活用法

  1. 体調が悪くなるかもしれない日を事前に知る
  2. 家族、友人、ペットの体調管理に!
  3. 薬や痛みの記録をしよう!
  4. 症状が出る前に予防したい、そんなときはプッシュ通知をON!

最後に、頭痛ーるをお使いのみなさんへメッセージ

↑のテーマでお届けしていくぞい。まずは、こちらのテーマからじゃ!

教えて!ふくろう博士(ヒロシ)~頭痛が起きる要因って?~

マロ頭痛ーるよく、「雨が降っていると、頭が重くてなかなか起きれない」とか、「雨の日はテンションも低くて、会議中や上司との面談中にも急な頭痛があるので、困ってる」とかいったお悩みを聞くニャ。

ヒロシ頭痛ーるホウホウなるほど。たしかに天気も1つの要因じゃが、頭痛の元になる要因はいくつかあると考えられるんじゃ。

 

マロ頭痛ーるそれに、頭痛に悩んでる人は、女の人が多いっていわれてるらしいニャ。

 

ヒロシ頭痛ーる片頭痛は有病率の男女差をみても、男性より女性の方が3.6倍多く、比較的女性に多い疾患といえるのじゃ。30代の女性では、5人に1人が片頭痛持ちともいわれているんじゃよ。

マロ頭痛ーる女の人は大変だニャー。

 

ヒロシ頭痛ーるまた、日本頭痛学会は片頭痛を誘発する要因(因子)について、精神的因子、内因性因子、環境因子、食事性因子の4つに分けてまとめているのじゃ。

分類 要因
①精神的因子 ストレス、精神的緊張、疲れ、睡眠不足
②内因性因子 月経周期
③環境因子 天候の変化、温度差、頻回の旅行、臭い
④食事性因子 空腹、アルコール

マロ頭痛ーるじゃあ、気圧が要因の頭痛は③だニャ?

 

ヒロシ頭痛ーるそのとおり!正解じゃ!このように、頭痛になる要因はさまざまじゃ。その時々で、頭痛になる要因が違う可能性がある、ということじゃな。「頭が痛い!」と感じたら、「今の頭痛は何からきているのかな?」と確かめてみるとよいじゃろう。

マロ頭痛ーるなるほどニャ~。いつも同じ要因の頭痛とはかぎらないってことだニャー。

 

ヒロシ頭痛ーる頭痛が起きる要因は人によって異なるのじゃ。さらに、頭痛には、緊張型、片頭痛など、さまざまな種類があって、その種類によって症状や対処法が異なるのじゃ。

マロ頭痛ーるん~、じゃあどうやって頭痛の種類を判断したらいいニャ?

 

ヒロシ頭痛ーるそんな時は頭痛ーるの「頭痛タイプ別チェック診断」をやってみるのじゃ。思い当たる症状にチェックするだけで、簡単に自分のタイプを知ることができるのじゃよ。

マロ頭痛ーるぽちぽちするだけだから、とっても簡単ニャ。これならすぐに診断できるニャ!

 

ヒロシ頭痛ーるまた、頭痛ーるでは気圧の変化をグラフで表示しているのじゃよ。プッシュ通知で頭痛などの気象病を事前に予測することができるのじゃ。

 

マロ頭痛ーる雨の日はいつも気分が暗くなっちゃう、頭痛がする、古傷が痛む…そんな気象病に悩む人におすすめニャ。この気圧予報をみて、体調が崩れなさそうな日に予定をいれたり、くすりの準備をするのに役立つんだよー。

痛みノートで記録をつけよう!

ヒロシ頭痛ーる自分の体調の変化に、天気や気圧が関係あるか分からない…という人は、まずは頭痛ーる「痛みノート」で記録をつけてみるのじゃ。

頭痛ーる記録ここから鉛筆マーク

ヒロシ頭痛ーるさて、痛み・服薬の記録を10回つけると、痛みの傾向を分析して教えてくれるのじゃ。

 

マロ頭痛ーるいつ頭痛があったか覚えているのって大変ニャ。

ヒロシ頭痛ーるたとえば、「●日の痛みのときは、●●薬だった、この日は雨だったな~」といった風に、あとで振り返るときに便利じゃよ。

マロ頭痛ーるあのね、うんとね、薬名は市販薬・処方薬合計で現在約5,000種類以上のくすりを登録してあるニャ。飲んでいるくすりの管理・記録にも使えるんだよー。間違えずに言えた!

ヒロシ頭痛ーる偉いぞ、マロ。頭痛記録については、ここでも詳しく解説しておるぞ。ぜひ、読んでみてほしいのじゃ。さらに、全国マップで登録した地域以外の気圧の予報も確認できるのじゃよ。

マロ頭痛ーる今は在宅勤務やおうち時間が増えたけど、お出かけや出張のときにもお役立ちニャ♪それとね、気圧のグラフは(※1)4段階あるんだよー。

※1.頭痛ーるプレミアムへ登録すると「気圧の上昇注意」も表示されますので気圧グラフは5段階になります。気圧グラフは、無料版だと32時間、プレミアム版だと140時間(=約6日)先まで、予報をみることができます。

ヒロシ頭痛ーる
それが以下の4つじゃ。

 

1.警戒(💣)
2.注意(⤵⤵)
3.やや注意(⤵)
4.通常(OK)

マークがあると気圧の状況が一目でわかるのう。

マロ頭痛ーる爆弾マークのときに、頭痛や不調を感じるひとが多くいるみたいニャ。

 

ヒロシ頭痛ーるそうじゃのう。そういった不調に対処するためにも、グラフを上手に活用して、事前におくすりを準備するなど、痛みに備えておくのじゃ!(目がピカーッ)

マロ頭痛ーる(目が光ったニャ…!)日々の生活や仕事中の急な頭痛にそなえて、1日の計画を立てるのに役立ててほしいニャ♪

 

マロ頭痛ーる前編では頭痛の要因や頭痛ーるについてお伝えしましたニャ。後編では、「こんな時どうする?」といったシチュエーション別の質問にお答えしていくニャ!

 

ヒロシ頭痛ーるホウホウ。どんなお悩みか気になるところじゃの。

こんなときどうする?~シチュエーション別・頭痛ーる活用法

ヒロシ頭痛ーるまず1つ目のシチュエーションじゃ。

 

 

1.体調が悪くなるかもしれない日を事前に知る

●質問1
大事な予定、仕事の面接などが控えてます!
でも天気によって体調の浮き沈みがあるので、当日に体調が悪くなったら嫌!
博士さんはこんなときどうしますか?

 

マロ頭痛ーるだいじな予定がある日に体調が悪くなるのは、マロもいやだニャー。

 

ヒロシ頭痛ーる大事なプライベートでの予定や会議など、体調良く参加したいと思うのは当然じゃ。

 

マロ頭痛ーるこんなときは、どうしたらいいニャ?

 

ヒロシ頭痛ーるそうじゃのう、こんなときは頭痛ーるの気圧予報をみてみるのじゃ。警戒や注意の予報が出ているところを避けて、予定を立ててみるとよいじゃろう。

マロ頭痛ーる数日先まで予報が出るから、計画的に予定が立てられるねー♪

 

ヒロシ頭痛ーるぜひ、気圧予報を活用してほしいのじゃ。では、次の質問に進むぞい。

 

2.家族、友人、ペットの体調管理に!

●質問2
うちの子は天気が悪い日は具合が悪くなることが多くて。私は天気に体調が左右されないから、よくわからなくて。体調崩しそうだなってときにちゃんとケアしてあげたいんですが…。

マロ頭痛ーるそれは大変ニャ。博士だったらどうするニャ?

 

ヒロシ頭痛ーるそんな時こそ頭痛ーるじゃ!!まずは、気圧グラフを見てみるとよいじゃろう。例えば、「今、爆弾マークが出ている」「大事な日に爆弾マークが出ている」とするじゃろ?

 

マロ頭痛ーるふんふん。

 

 

ヒロシ頭痛ーるこのタイミングが、お子さんが体調が悪くなるタイミングかどうかを確認するのじゃ。もしそうなら、家族全体やお子さんの用事を爆弾マークよりも前や後ろのタイミングにスケジュールを調整したり…、手伝ってあげたり、休ませてあげたり、といったサポートができるはずじゃ。

 

マロ頭痛ーるそっかー。そういう風に活用すればいいんだニャ♪

 

 

ヒロシ頭痛ーる他にも、もし、普段使っているくすりがあるなら、切らしていないか確認してあげるとよいじゃろう。

 

マロ頭痛ーる家族、友人、ペットの体調を気にしながらスケジュールを立てるのに、活用してほしいニャ!

 

ヒロシ頭痛ーる頭痛ーるの記事でも、天気の変化による赤ちゃん・子ども、ペットのケアについても紹介しておるぞ。ぜひ、読んでみてほしいのじゃ!

3.薬や痛みの記録をしよう!

●質問3
自分の頭痛のパターンやタイミングが思い出せません!薬もいつ飲んだんだろうとか…。みなさんどうしてるんでしょうか?

ヒロシ頭痛ーる薬を飲んでから効くまで時間がかかることもあるからのう。慌てず事前に準備しておくことも大事じゃ。

 

マロ頭痛ーるマロも、おもちゃをどこに置いたかすぐ忘れちゃうニャ。くすりをいつ飲んだか覚えておくのって大変そうニャ…。

 

ヒロシ頭痛ーるホウホウ。たしかに、マロのおもちゃはいろんなところに置き忘れられてるのう…。それはさておき、「そういえば、頭痛があったときに飲んだ薬ってなんだったっけ?」「あのときって天気はどうだったんだっけ?」と振り返りたいときには、アプリ版 頭痛ーるの痛みノートが便利じゃ!痛みノートには、そのときどんなくすりを服用したか、痛みはどの程度かなどを記録することができるのじゃ。

マロ頭痛ーるグラフといっしょに記録を確認できるから、体調の変化のパターンがわかりやすいんだよー。マロもおもちゃノート作ろうかニャー?

 

ヒロシ頭痛ーるその調子で片付け上手をめざすのじゃ。

 

 

マロ頭痛ーるそれでは、最後の質問ニャ!

 

4.症状が出る前に予防したい、そんなときはプッシュ通知をON!

●質問4
どんなシーンでも頭痛は困る!痛みが来る前にできることはないでしょうか?通な使い方を教えてください!

マロ頭痛ーる頭痛を完全に予防するのって難しいニャー。でも、痛みが起こりそうなときをしって準備しておくことが大切ニャ♪

 

ヒロシ頭痛ーるマロの言うとおりじゃ!そこで、ワシがオススメする通な使い方は、プッシュ通知をオンにしておく、というものじゃ!通知をオンにしておくと、爆弾マーク(警戒)が出る前に、お知らせが届くのじゃ。

マロ頭痛ーる「プッシュ通知を見て、事前に薬を飲んで 備えておく!」って、前に頭痛ーるのユーザーさんの座談会でも話題にあがってたニャ。

ヒロシ頭痛ーるまた、気象病を引き起こす原因のひとつは、自律神経の乱れも関係していると言われておるのじゃ。日頃から、自律神経を整えるよう意識して暮らすのじゃ。

マロ頭痛ーるお風呂につかったり、好きなアロマをかいでみたり、ハーブティーを飲んだり…自分なりのリラックスの方法をみつけて、気圧のさがるときまで気持ちを落ち着かせておくのニャ。

ヒロシ頭痛ーる頭痛ーる記事でも、気象病のケアについてはいろいろ紹介しておるぞ。ぜひ、読んでみてほしいのじゃ!

 

最後に、頭痛ーるをお使いのみなさんへメッセージ

 

ヒロシ頭痛ーる仕事中や日々の生活の中で、ストレスを抱えるシーンもあることじゃろう。気分や体調は、そういったストレスや気圧など、様々な要因で崩れやすいものじゃ。

マロ頭痛ーるえっとね、頭痛ーるを使うことで、自分が体調を崩しやすいタイミングを知ったり、自分自身にあったケアの方法を知るきっかけになってくれたら嬉しいなー。

ヒロシ・マロ:今後も頭痛ーるは、使ってくださる皆様に寄り添って進化し続けていくので、まずはアプリの頭痛―るアプリのダウンロードを宜しくお願いしますじゃ・ニャ♪

カテゴリー
マロとひろしのおはなし

【漫画】マロとオレンジジュース


———————

———————

———————

———————

———————

———————

———————

———————

———————

カテゴリー
気象病を防ぐ方法

1分で出来る!「くるくる耳マッサージ」


気象病・低気圧頭痛は耳の奥にある内耳という部分が大きく関係しています。
内耳は気圧の変化を感知するセンサーのような役割をしています。
気象病・低気圧頭痛を少しでも改善したいのであれば、内耳の血流に注目しましょう。
耳の周りの血流が悪いと内耳のリンパ液も一緒に滞り、めまいや頭痛などの症状を引き起こすと考えられています。

そこでおすすめなのが、医師の佐藤純先生が考案した「くるくる耳マッサージ」です。

くるくる耳マッサージのやり方

耳くるくるマッサージ気圧頭痛気象病対策
1.耳を軽くつまみ、上・下・横に5秒ずつ引っ張ります。


耳くるくるマッサージ気圧頭痛気象病対策
2.そのまま軽く引っ張りながら、後ろに向かってゆっくり5回まわします。


耳くるくるマッサージ気圧頭痛気象病対策
3.耳を包むように折り曲げ5秒間キープします。


耳くるくるマッサージ気圧頭痛気象病対策
4.耳全体を掌で覆って、ゆっくり円を描くように後ろに向かって5回まわします。

※朝・昼・晩の1日3回行うのが目安

日頃から内耳のまわりの血流をよくして、気象病・低気圧頭痛の予防をしましょう。


【参考文献】
「低気圧頭痛」は治せる!/佐藤純(著)

この記事の監修者


頭痛ーる編集部
頭痛ーる編集部

低気圧頭痛・気象病を予防する方法・対策からお天気と暮らしのこと、頭痛ーるアプリのお知らせ・キャンペーンを発信していきます。

カテゴリー
マロとひろしのおはなし

【漫画】マロとあたたかい夜 「いい夢見れたニャ」


———————

———————

———————

———————

———————

———————

———————

———————

カテゴリー
気象病を防ぐ方法

脳神経外科 木築裕彦先生に聞いた、頭痛持ちの皆さんが頭痛ーるを使いこなすコツについて

いつも頭痛ーるをご覧頂き、ありがとうございます。今回は頭痛持ちの方がどんな風に頭痛ーるアプリを活用すればいいのか?
脳神経外科 木築裕彦先生に頭痛ーるアプリを使いこなすコツをお話しして頂きました。

頭痛が慢性化する原因とは?

頭痛持ちの皆さんは、疲れがたまっていたり、睡眠不足であったりといった、色々な条件があると、「調子が悪く」なって、その結果、頭痛が起こりやすくなったり、起こる頭痛がいつもより辛かったりすることを感じておられると思います。

調子が悪くなって、頭痛が起こりやすくなったり辛くなったりすることを、「慢性化」と言いますが、上に述べた以外にも、様々なものが原因になって、頭痛の「慢性化」が起こることが知られています。

「慢性化」の原因には、上にも述べた疲労や睡眠不足の他にも、頓服のお薬の飲みすぎであったり、就寝時刻や起床時刻がまちまちであったり、運動不足であったりと言った、御自身の努力で避けられる条件のものと、女性の月経であったり、天候の変化であったりと言った、自分の力では対処できないものがあります。

頭痛を慢性化させないためには?

「慢性化」に陥らないためには、

  • 疲れを溜めないようにする
  • 頓服のお薬に頼りすぎない
  • 規則正しい生活をする
  • 程度な運動の習慣を持つ

など、生活の習慣を見直してみることがおすすめです。

しかし、女性の月経や、天候の変化などの、「自分の力では対処できない原因」については、何かに助けてもらうことが必要です。

月経には痛み止めのお薬を使いますが、痛み止めのお薬の中には、飲みすぎると頭痛を慢性化させる傾向のあるものと、慢性化させにくいものがありますから、担当の先生とよく相談して処方してもらうのが良いでしょう。

頭痛ーるを活用してみよう!

天候の変化に関しても、ある種の漢方薬を「あー、なんだか頭痛が起こりそうだなあ。」と感じているタイミングで飲むと、頭痛が起こらないで済むこともあります。

その漢方薬を飲むタイミングのヒントに、頭痛―るはとても役立つものです。

また、いつもいつもきっちりと生活改善を続けるというのも大変ですが、頭痛―るを上手に利用できる様になると、「今から天候が変わりますよ」と頭痛―るが教えてくれたタイミングで、いつもより少しだけ生活改善を頑張ってみる、という意識を持てるようになる患者さんも多くおられます。

それだけのことで、頭痛―るを利用する前と比較して、頭痛が起こる回数が激減して、毎日の生活を楽にすることができる人がたくさんおられます。

頭痛―るに上手に助けてもらって、頭痛があっても有意義で快適な日常生活を送られることをお祈りしています。

この記事の監修者


木築 裕彦
公益財団法人 豊郷病院 脳神経外科 部長
(日本頭痛学会 専門医・指導医)

カテゴリー
マロとひろしのおはなし

【漫画】マロと森で朝ごはん 「一緒に食べるニャ」


———————


———————

———————

———————

———————

———————

———————

———————

カテゴリー
ライフスタイル

梅雨の時期のダルさを吹き飛ばせ!今から家でできるお手軽ダイエット3選♪

梅雨の時期になり、すっきりしないお天気の日が多くなりましたね。
そしてこの時期、空模様と同じくらいすっきりしないのが、体調ですよね。偏頭痛もさることながら、体が重かったり、眠くてぼんやりしたり、やる気が出なかったり……。
どこが悪いわけではないけど、なんだか体調がイマイチだなぁ……という日、最近多くありませんか?

実はこれも梅雨の時期特有ものだそう。

低気圧の影響で副交感神経が敏感になってしまうと、身体がリラックスした状態になり、活動量が減って血液の循環が滞ります。
また、気圧が低いとヒスタミン(炎症物質)の分泌が多くなり、肩こりや腰痛などをいつも以上に感じやすくなってしまうそうです。

梅雨時期に水分がたまってむくみやすい身体や、凝りやすい部分をすっきりさせる「家でできる簡単エクササイズ」をご紹介します♪

ストレス解消&お尻・お腹引き締めにも♪レジ袋キック

用意するのは、お買いものでもらってくる“レジ袋”だけ。

やり方

レジ袋の中に空気を入れて膨らませ、口を縛ったらスタンバイオッケー!

サッカーのリフティングのように、左右の足で交互にポンポンと蹴り上げます。

太もも、脛、つま先などを使って蹴り上げて下さい。
だいたい、50回位を目標とします。
途中で落ちてしまっても大丈夫。高い位置でキックするほど効果的です。

ボールと違ってひらひらとゆっくりと落ちてくるので、誰にでもすぐにできます。

蹴り上げるとどこかへ行ってしまい、追いかけ回すのも結構楽しいし、声を出して数を数えたり、「ハッ」と掛け声をかけながらすると、気分が上がってストレス発散にもなり、つい童心にかえってしまうほどです。

楽に出来ちゃいそうですが、意外にいい運動になりますよ。

大腰筋を効果的に鍛えることができる!

この「レジ袋キック」は、太ももを大きく上げる運動なので、お腹の中の奥にある筋肉=大腰筋を効果的に鍛えることができます。

大腰筋とは、内臓よりもずっと奥にあり、背骨・骨盤を支える筋肉です。とても重要な筋肉で、衰えると上半身を支えられなくなって骨盤がゆがみ、腰周りにぜい肉がつきやすくなったり、たれ尻になったり…。

腹筋まで弱くなって、ついには体全体の筋力が低下してしまいます。すると…、脂肪がつきやすくなって基礎代謝がどんどん低下、背中も丸くなってしまい、中年太りになって理想と程遠い姿になってしまうことに…!

基礎代謝アップ&スタイルキープのためにも、積極的に鍛えておきたい筋肉のひとつなんです。

大腰筋を鍛え、お尻やお腹の引き締め効果が高く、体のバランスアップにもつながる「レジ袋キック」。

運動不足やストレスの解消にいかがでしょうか?

肩こり&二の腕引き締めに!ペットボトルエクササイズ

日々のパソコン仕事などで疲れがたまり、凝りを感じやすい首と肩を、身近にあるものでほぐすことができるエクササイズをご紹介します。

やり方

  1. 中身の入った500mlのペットボトル1本を用意します。
  2. ペットボトルの両端を持って、頭上に腕を伸ばして持ち上げます。
  3. 両手を上げたまま、10秒間制止します。これを5回繰り返しましょう。

これがダンベルだと気軽にやるのはなかなか難しいですが、ペットボトルなら手にフィットする形状でとても持ちやすい!

500mlの重さも、重すぎず軽すぎず、ちょうどいいです。

私は1日の疲れが蓄積される夜にやってみました。お風呂に入る前よりも、筋肉が少しほぐれているお風呂上がりの方が効果があるように感じました。首や肩を意識して伸ばすことで、とても心地よい状態で眠りにつけるのがいい!

凝りを強く感じるときは、朝や、出先でもやっていました。ペットボトル1本あればいいので、時間も場所も選ばずにできるのがいいですよね。

他にも大きな筋肉や血管が集中している腰、二の腕の裏側、ひざの裏、太ももを温めたり、熱が逃げやすい3つの首(首、手首、足首)を温めることで、全身を効率よく温め、血液循環をより改善することができます。

雨でついタクシーや車に乗ってしまったりと、いつも以上に運動不足に陥りがちなこの季節。

本調子ではない日も多いかもしれませんが、こまめに体を動かし、老廃物をしっかり排出できる体を作りましょう。

下半身のむくみスッキリ!ハムストリングスストレッチ

梅雨時期に水分がたまってむくみやすい、下半身に効果的なストレッチをご紹介します。

皆さんは、ハムストリングスという筋肉をご存知ですか?

スポーツに詳しい人なら聞いたことぐらいはあるかもしれません。

ハムストリングスとは太ももの裏側を縦に走っている筋肉の総称で、スポーツ選手が肉離れを起こしやすい部分でもあります。

足を上げたり、ジャンプの着地の際に重要な役割を果たす筋肉なのですが、意識して動かさないと固まりやすい筋肉です。
このハムストリングスの凝りをストレッチでほぐしてあげると、下半身の血液循環を促進するのにとっても効果的だそうです。

やり方

1.ご自宅にある椅子を用意してください。高さは無理せずに足を乗せられるお好きな高さに調整してください。片方の足を乗せ、もう片方の足は床にかかとをしっかりとつけておきます。

2.息を吐きながら、乗せている方の膝をゆっくりと曲げます。この時、ハムストリングス(※大腿部後面にある筋肉群)をしっかりと伸ばすことを意識してください。

3.もう片方の足は、床についたかかとが浮かないようにして、ふくらはぎを伸ばすように意識します。

4.この状態を30秒キープします。反対側の足も同様に行います。5セットを目安に行ってみてください。

筋肉が伸びていることを感じる気持ちいい位置で、無理のない範囲内で行うようにしてくださいね。ハムストリングス同様、心臓に血液を送っているふくらはぎも同時にほぐすことで、より下半身の血液循環が促進されます。

私は普段、あまりむくんだりしない方なんですが、さすがにこの時期は足全体が重たく感じることもあります。このストレッチをすると、それだけでもスッキリ、体全体が軽くなったように感じるので、気分転換にもおすすめのストレッチです。

※ハムストリングス

いかがでしたか。

どんより重たいお天気がまだまだ続きますが、梅雨の運動不足を解消して、スッキリとした身体で夏を迎えたいですね。


※こちらの記事はインターネット、SNSのクチコミやテレビ番組で取り上げられたやり方をまとめたものを紹介したものです。結果を保証するものではございません。
出典:ダダダダイエット